大葉は美肌効果がある?風水の視点から見てみたら納得!

近所の方から大量に大葉をいただきました。
まずは薬味として食べていたのですが、あまりの美味しさに持ってきてくれた近所のおばさんに「とっても美味しかった~。スーパーで買うのとは比べ物にならないくらい!香りが本当にいいですね~!」と言ったら、ありがたいことに1日置きぐらいで1回につき100枚以上の大葉×6回という私の人生史上最も大葉が集中して我が家に届きました。

7月は毎日大葉を食べていたのですが、ふと「大葉ってどんな栄養があるの?風水的にはどうなのだろうか?」と自分が風水のブログを書いていることを思い出しさっそく調べてみると、大葉の力が想像以上のものでした!
さっそく紹介します。

大葉の効果は?嬉しい美肌効果も!

大葉にはBカロテン、ビタミンK、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンB群、大葉の独特の香りの元になっているペリアルデヒドが含まれているそうです。

Bカロテン、ビタミンC、ビタミンEはエイジングケアや美肌効果が期待でき、特に女性には嬉しい栄養素ですよね。
美容効果以外にも大葉独特の香りとなっているペリアルデヒドには殺菌効果や食欲増進とうの効果があり、夏バテに予防にいい食材だとわかります。

実際に毎年夏はカレー以外は食べる気力がなく、一緒に暑さで気持ちもやられていた私でしたが、今年は大葉のおかげか気持ちが下がることはなく、食事もしっかり摂れてます。
これは本当にありがたいです。

私は食事がその人を作っていると思っているので、しっかり何でも食べるようにしています。(アレルギーの物は別ですけど)
食欲増進の効果がある大葉を料理に入れることで、いろいろな物が食べられるようになるので、美肌効果というのは大葉自体の栄養だけというより、それに合わせて他の物も食べられるからかな~と思っています。あくまで私個人の意見ですけどね。

でもそう思うのは、私自身夏が苦手で、20代の頃夏バテを経験しているからだと思います。
食欲が無くてちゃんとした食事を摂らずにいたら、悪循環が始まり、そんなに食べなくても満腹と感じてしまい、しまいには高熱で病院に行き点滴。

そんな体で美肌になるわけがないのです。

美肌の定義とは人それぞれあると思いますが、私は健康的であることだと思っています。(おばさんになってからつくづく感じます。)

だから、よく食べて良い睡眠をとる!
大葉はその手助けができる力強い食材です。(好き嫌いはありますけどね。)

風水で見た大葉の効果は?

そうそう、風水生活と題しているブログでした。
ここからは風水で見た大葉の効果を実体験をまじえ紹介します。

今回私が言っている大葉は青じそと言われている方です。
梅干しなどに入っている赤紫蘇ではありません。

大葉の特徴と言えばあの香りではないでしょうか?
上記でも説明しましたが、ぺリルアルデヒドがその香りの主な原因だそうです。

風水では台所でハーブを育てると良いとされています。
実は大葉は中国ではハーブとして扱われていたそうです。

なぜ台所にハーブが良いのか?
それは台所は火、水、金の気を持っています。
これは陰陽五行説では衰退の組み合わせが2つもあるからです。
開運掃除キッチン編 ついで掃除でキッチンをピカピカに!金運と女性運をアップしよう!の「陰陽五行説から見るキッチン」に詳しく書かれています。興味のある方はどうぞ。

そこで台所に観葉植物やハーブを育てると相性という繁栄の気が生まれます。
正直なところ、風水生活を始めてまだ2年目の私には「衰退の気が入り混じっているな。」とか「繁栄しそうだ」とかわかりません
ただ実際に体験した中ではっきり言えることは、良い香りが漂うと気持ちが落ち着くということです。

それは大葉料理をたくさんしたこの1ヵ月、つくづく感じました。
だから普段料理が苦手な私でも大葉のジェノベーゼソース作りは苦なく7月だけで6回は作りました。
もちろん他の大葉料理も作りました。

良い香りが漂うだけでその場所にいることが幸せになるというのを、ここまで実感したのは今までなかったことで、新しい発見ができました。

常に良い香りでいたいな~と思うから、シンク掃除が欠かせなくなりました。
でも「やらなきゃ」という強迫観念からの掃除ではなく、「次も良い物を気持ち良く作りたいから」という気持ちで掃除ができています。

キレイなキッチンでいることで、次の料理がまたやる気がでます。
実際に7月は手料理が増えたため、食費が1万円ほどうきました。
「私やればできるじゃん!ていうか今までなんだったの?」と思いました。

このように風水では色や方角の他に香りもあります。
ラベンダーや柑橘系、ハーブなど用途によって使い分けます。
でもこれって理にかなってるんですよ。

臭いは嗅球を伝わり大脳皮質に直接届けられるそうです。
直接届けられるため即効性が高く効果がわかりやすいとのこと。

よくアロマテラピーとかありますが、人気があるのも今となってはわかる気がします。

癒されたいと思ったら、脳にそう働きかけてくれる香りを選ぶ。
即効性があるから、ちょっとしたリフレッシュタイムなどにちょうど良いですよね。

我が家にはアロマはありませんが、良い香りの物はあります。
その中の1つが大葉です。

大葉のおかげで香りの効果という物をつくづく実感できました。

色の視点から見た大葉の効果は?

大葉というと緑色を思い浮かべると思います。
緑色は黄と青を混ぜたもので(学校の美術で絵具で色を混ぜて緑色を作ることを思い出してみるとわかりやすいですかね?)中性色です。
可視光線の視点から見ても緑色は長波長と短波長の中間に位置します。

つまりバランスの良い色ということです。
緑色は交感神経と副交感神経のバランスが整い心身の緊張がほぐれるそうなので、「緑色を見ると目が休まる」と言われたり森林など癒しをイメージしますが、リラックスできる意味がわかりますね。

大葉は黄緑よりの物が良いそうです。
緑色は黄色と青を混ぜたものと言いましたが、黄緑なので黄色が強くなります。
若葉のようなフレッシュなものが良いということですね。

ちなみに落ち着きたい、安心感を得たいという時は青よりの深い緑がおすすめです。
緑色については抹茶の健康効果とは?鮮やかな緑色が風水にも関係する!?にも書いてました。
興味のある方はどうぞ。

今回の大葉についても抹茶についても、どちらも栄養があるというのは共通しているので、緑の物は私達の身体にとって必要なんだな~と感じました。
特に旬の物は新鮮で今まで以上に美味しくいただけます。
旬の物を味わうと、やめられなくなりますね。

色の視点から見た大葉の効果は?

大葉にはまった1ヵ月でしたが、家族みんなでこんなにありがたくいただけたのは、本当に幸せなことです。
家族だけでは消費しきれないので、周りに方達にもあげました。
大葉その物の他に、私の手作り大葉ジェノベーゼソースを作ってあげたりと、休みの日は台所に立っている時間が増えました。

5月の新ジャガといい、どうやら私は旬の物にハマると苦手な料理でもやるようです。
苦手だと思っていた料理が少しずつですが、レパートリーが増え、いやいやの食事の用意が以前より楽しくなった気がします。
(それでも今日はめんどくさ~いと思うことはありますよ。)

でも頭で考えるより行動に起こしてしまうと、以外と最後までできるものなのだな~ということは風水生活をやってきて学べたことなので、後は行動するためにいかにストレスなくできるか?なのかな~と思っております。

そのために良い香りであったり、無駄な物を置かないことであったりなのでしょうかね~。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました