クリアファイル活用術

本棚を整理していたら古いクリアファイルが3冊でてきました。
中を見ると、20年近く使っていない楽譜のコピーや研修の時に配られた資料やらが入っていました。

もう使わないので中の紙は抜いて捨て、このクリアファイルも捨てようかと思いましたが、まだ使えます。
さすがにもったいないか・・・。

で思いついたのが、説明書入れにすることです。

我が家は説明書をダンボールに入れ、床に直置きになっていました。

風水のNG「物を直置き」です。
これを正さなければ!と思い、さっそく作業開始!

直置きのダンボールの中に説明書がごっそり

これじゃあ、いい運気なんてこないわ。
自分でも納得し空いたクリアファイルに一つずつ入れていきます。
ただ入れるだけなので思った以上に簡単で10分かからないで終わりました。

それより焦ったのが、説明書入れだったダンボールなのに、何故か電話料金の案内や地方のフリーペーパーや夫の免許の更新の通知まで中に入ってました!
信じられない・・・。

それらを無事救出し、ダンボールも片づけると、やっぱり埃が端に溜まってます。
良い気の前に私達が吸う空気も悪くなってましたね。
直置きすると掃除が行き届かず、端に溜まった埃がそのまま放置されてしまいます。
まさしくその悪い例でした。

そしてその埃を取ってみると

直置きダンボールをどかした後

こんなにキレイに。
クリアファイルに説明書を入れダンボールを片付け床の埃を取る。
かかった時間は15分弱ぐらいです。
これなら日々の掃除機も簡単にかけられる。

一気にやろうとすると時間も労力もかかり、嫌になって次が続かなくなります。一気にやろうとせず今日できることを少しずつをお勧めします。毎日の積み重ねで、家がどんどんキレイになりますよ。

そして元の汚い部屋に戻りずらいです。

私の場合、「物を買った説明書はクリアファイルに入れる」と決めたので、新しく増えてもそこに入れればいいだけです。
見た目は何も変わりません。

物にも「あるべき場所がある」と聞いたことがあります。
始めは意味がわかりませんでしたが、解釈は間違っているかもしれませんが、物それぞれに場所を作ってあげれば、散らかることはありませんよね。

使ったらあるべき場所にしまう。
そういえば子供の頃幼稚園で教わったな~。

でも私はできない子でしたね。何故なら片づけ方がわからなかったからだと思います。

できるようになったのは社会人になってからでした。

仕事ができる人が整理整頓しながらやっていたのを見て、マネてみたのがきっかけです。

不思議と忙しく頭がゴチャゴチャしている時はデスクもゴチャゴチャ。
頭がスッキリしている時はデスクもスッキリ。

頭のゴチャゴチャが先なのか、デスクのゴチャゴチャが先なのかはわかりませんが、私の場合必ずと言っていいほど頭とデスクは関連しています。

それに気づき、仕事ではまずデスクをキレイにしてから取り掛かる仕事だけの書類を出してやるようにしています。
他の得意先の物や書類は一度片づけます。

そうすると少し落ち着いて仕事にとりかかれました。
常に時間に追われる仕事でしたが、一度片づけるというちょっとの時間で仕事のミスがなくなるなら、そこにかける時間は無駄ではないと思うからです。
1つのミスが後々大きな失敗になることってありますもんね。

でもまさか今回ダンボールの中から夫の免許更新ハガキがでてくるなんて!
絶対本人忘れてるし・・・。
ほんと、整理して良かったと思った休日でした。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました